全国- 「切换城市」 培训家旗下培训平台
手机版
网站导航

日语N1考试中短篇阅读有哪些解题技巧

2020.03.21

发布者:网上发布

  在日语等级考试的N1试题中,短篇阅读是阅读单项比较简单的一种题型。阅读部分时间紧题量大,如果能提高这类题型的做题效率会为后面的难题留出更多的时间,那么要如何做到这点呢?接下来本文给大家讲解日语N1考试中短篇阅读的解题技巧。
  短篇阅读以问作者观点为主,主要考察的是学生的概括能力。比如,询问笔者的观点的时候我们经常会看到这样的问话:“筆者は「 」をどのようにとらえているか/筆者は「 」どのように説明しているか。”下面来看一道真题(2010年7月N2):
  人間の心理にはハロー(後光)効果といって、最初に受けた印象を強めていく傾向があります。例えばお会いした時に清潔な印象をうけると、その人の部屋が本当は汚かったとしても「部屋はいつもきれいに片づいているに違いない。人間関係もきっとさわやかでしょう」などと、こちらが勝手にその人のよいイメージを重ねていきます。
  反対にだらしない印象を受けると、部屋の中をピカピカにしていても「家の中も汚いだろう」と悪い印象を重ねてしまうようです。
  (岩下宣子「実践 マナー塾」2009年4月18日付日本経済新聞による)
  55 筆者はハロー効果をどのように説明しているか。
  1 新しいイメージを次々に重ねてことで、最初の印象は次第に変化していく。
  2 初対面のときに受けた印象は、その後に持つイメージに影えい響きょうを与えていく。
  3 だれとでもよい関係を築いておけば、初対面の人にもよいイメージを与えられる。
  4 最初に悪い印象を与えてしまっても、その後の付き合いでイメージは変えられる。
  首先观察问句“ 筆者はハロー効果をどのように説明しているか”,明显是对文章开头出现的“ハロー(後光)効果”进行提问,也就是作者对于这一现象是怎样论述的。
  这种文章类型是很典型的,文章开头作者先提出了自己的看法“人間の心理にはハロー(後光)効果といって、最初に受けた印象を強めていく傾向があります。有一种心理叫做“ハロー効果”,最初得到的印象会有不断强化的趋势。”,然后后面所讲的全是对论点的举例说明。
  然后把四个选项和文章中所列举的例子进行一一对应,所举例子的大意是:见面时给人以整洁的印象就会认为他的房间会收拾的很整洁即便实事是很乱,反之则会认为人家很邋遢。这是先入为主的心理。整篇文章都反映了作者的主张,初次见面的印象会对之后的形象产生持续的影响。所以答案选2,其他项并没有提到。

上一篇:青少年提升英语的技巧 下一篇:如何应对乒乓球弧旋球

热门发布

推荐机构

热门课程

本站展示的所有信息内容系由机构或个人用户发布,可能存在发布者所发布的信息,并未获得品牌所有人有效授权。本平台会加强审核,但无法完全排除差错或疏漏。郑重声明:本平台仅为免费注册用户提供免费的信息发布渠道,但不对其发布信息的真实性、准确性和合法性负责,对此也不承担任何法律责任。对于从本网站或本网站的任何有关服务所获得的资讯、内容或广告,您接受或信赖任何信息所产生之风险应自行承担,本网对任何使用或提供本网站信息的商业活动及其风险不承担任何责任。,如果侵犯,请及时通知我们,发送邮件至15610150293@126.com本网站将在第一时间及时删除。